【年長】スマイルゼミの正直レビュー!下の子が邪魔してきた時の対処法

家計
スポンサーリンク

こんにちは。マサコカネヒラです。

幼稚園年長になってから長男がスマイルゼミを始めました!

最初は「すぐ飽きちゃうかな?」と心配でした。が、タイトルの通り想定外の問題が発生してまして…(^^;

本記事では、そんな我が家のスマイルゼミ事情をお伝えします。

  • スマイルゼミの概要、料金
  • スマイルゼミをやってみた感想

良いところ悪いところ、我が家のちょっと変わった?使い方も正直に書いています。興味のある方はぜひご覧ください。

スマイルゼミ☆概要

公式HPです。

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生・高校生向け通信教育|【公式】スマイルゼミ
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生・高校生向け通信教育「スマイルゼミ」

タブレット通信教育といえばスマイルゼミ!最初にタブレット学習を開始した会社らしいです。

年少の冬頃~高2までが対象で、年齢や学年に合った内容を専用タブレットで一通り学べます。

年長さんだと、↓のように小学校入学までに身につけたい力を学べます。オプションで英語プレミアムが付けられます。

小学準備講座(年長さん)|タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミ (smile-zemi.jp)

うちの長男(幼稚園年長)がスマイルゼミを始めたきっかけです。

長男は外の習い事に消極的で、家ではずーっとパソコンでYouTubeかマイクラです。

YouTubeやマイクラから学べることも多いので夢中になるのは全然いいんですけど・・・親としてはそれ以外にも何かやらせたい。でも私が何か教えるとすぐイライラしちゃうし(私が)、習い事の体験に連れて行っても長男の反応なし(^^;

で、外の習い事が嫌なら自宅でできる通信教育はどうかと思いました。タブレットなら長男好きそうだし。パソコンの時間のうち15分くらいを文字や算数などのお勉強の時間にできればいいんじゃない?

長男に提案したら秒で「やる!」と返ってきたので始めてみることにしました!

料金

料金は会費とタブレット代がかかります。

公式HP↓で料金のシミュレーションができます。

会費のご案内|タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」
タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」の会費のご案内です。

★会費
毎月払い・6カ月一括払い・12カ月一括払いから選べる。一括払いは少しお得!

★タブレット代
基本一括払い。会費を毎月払いにする場合のみ分割払い可。

我が家は会費を12カ月一括、タブレット代を一括で支払いました。

合計54,824円(税込み)でした。

内訳です。

  • 会費(2023年5月~2024年4月分)39,886円
  • タブレット購入費10,978円
  • あんしんサポート年額3,960円
    ※壊れた時に特別価格で修理や交換ができます。申し込みは任意です。我が家は絶対に壊す自信があるので申し込みました。

54,824円÷12=月4,569円です。会費だけだと月3,324円です。

毎月ドリルを買うお金+タブレット代と考えるとこんなもんかなーと思います。

ちなみに、1年後(2024年5月~2025年4月)の請求額は49,148円(税込み)です。もうマイページから確認できます。

タブレット代は無くて、会費とあんしんサポートのみです。小学生になると会費ちょっと上がりますね。継続割引が入ってもこの金額です。

スポンサーリンク

スマイルゼミ☆体験談

2023年4月16日にネットで入会手続き→4月18日にタブレットが届きました!早っ!

可愛い箱に入っていました。

添え状とスタートアップガイドです。

タブレットの初期設定は夫がやったので私は読んでません(^^;

タブレット登場です☆

タブレットカバーは6種類がありました。組曲(^^)長男チョイスで可愛いピンクになりました。

カバーを付けた状態だと、大きさはA4より一回り小さいくらい、厚さは2.2cmくらいです。

開いて電源を入れるとこんな感じです。

ここから今日学ぶミッションを選びます。子どもが1人で簡単に操作できます。

ここからは、そんなに教育熱心じゃない母親から見たスマイルゼミの感想です。

良いところ

スマイルゼミの良いところです。

  • 親が教えなくても1人でほぼできる
  • 収納に困らない
  • 色んなことをまんべんなく学べる
  • 時間制限・ごほうびでモチベーションが保てる

★親が教えなくても1人でほぼできる

これは問題文を読み上げてくれるおかげです。マジで助かります!

長男はひらがなとカタカナは読めるらしいですが、ドリルの問題文は自分で読む気が無いです。なので私が教えなきゃいけなくてイライラしがちです(^^;

スマイルゼミでは1人で問題文を聞いて答えることができます。で、正解だったら喜んで、間違えていたらまた考えてやり直しています。

最初のうちは操作が分からなくて止まってしまうこともありました。声を録音しなきゃいけない時とか。でも1、2回教えるとその後は1人でできて、今はほとんど聞いてくることはありません。いやー、親の手がかからないって素敵。

★収納に困らない

紙の教材をたくさん購入すると場所とりますよね。整理整頓が上手なパパママなら全然問題ないんでしょうけど。

スマイルゼミはこのタブレット1台だけなので収納に困りません(^^)

あと、我が家がドリルを買うと、最初だけちょこっとやって放置→数か月後、ボロボロの状態で発掘→ボロボロでやる気なくす、というパターンが多いです。全部解かないで処分することもあって、もったいないなぁと思います。・・・そうか、私がキレイに保管すればいいのか(できない)!

スマイルゼミなら、我が家が紙を無駄にすることがありません。何となく気持ちが良いです。

★色んなことをまんべんなく学べる

幅広いことをまんべんなく学ぶことができます。ひらがなカタカナ、英語、生き物、交通やお友達関係のことなど、小学校入学までに一通り知っておくと助かるようなことを教えてくれます。

この前は「テーブルを拭こう」というのがあって、画面内のテーブルをタッチペンで拭いていました。家ではやらないけどね!きっと幼稚園や小学校でできるでしょう。

あとは「雷が光ったあとに音が聞こえた。光の方が音より速いんだね」みたいなことをやってました。それくらいのことは自分で感覚で分かったり、私も教えたりしてますけど、色んなとこからインプットがある方が定着しやすいかな、と思います。

私は最初「広く浅く」のお勉強は入学前は不要と思っていました。長男の興味のあることをどんどん深めていった方が将来役に立つと思うからです。

長男は好きなことへの探求心は強くて、鉄道やマイクラはめちゃくちゃ詳しいです。親のサポート有りでマイクラのプレイ動画をYouTubeにアップしたりしてますし、今後ネット関係に超詳しくなる予定です(親の願望)。それは良いことで、将来の強みになると思います。

でも、他のことにあまりにも興味がなさすぎです(^^;虫が苦手であまり公園に行かないし、文字も書かないし。小学生になったら嫌でも文字を書いたり勉強するようになるんでしょうけど、最初につまずいてしまうと今後に響きそう…。

というわけで、興味のない分野も遊びながら基礎だけ学べるのは良いなと思いました。タブレットなのも長男にとっては親しみやすかったみたいです。家にいる時はほとんどパソコン触ってますから、新しい端末(おもちゃ)が増えた感覚でいます。

★時間制限・ごほうびでモチベーションが保てる

スマイルゼミには時間制限機能があります。各ご家庭で自由に設定できます。

我が家は1日30分です。1つのミッションがだいたい5分なので、3つやってごほうびを貰うくらいで15分です。で、もっとやりたい時は30分まで追加でできます。時間になると新しいミッションが出てこなくなって「今日の学習はこれで終わりだよ」と言われます。

1日にできる量が少なくて、長男は最初ちょっと物足りない感じでした。でも、それくらいの方が次の日もやりたくなって続く気がします。

今日のミッションが3つ終わるとごほうびが貰えます。カードかアバターのパーツです。

カードは、乗り物や物語などです。クレヨンしんちゃんのキャラクターカードもあります。我が家はクレしん見てないから反応はいまいちです。

同じカードが何枚も出ることがあって、コンプリートは難しい感じです(^^;でも長男は気にしてないみたいで、同じのが出ても喜んでいます。

なんか「マイキャラ」ってのがいて、顔や服装などを自由に変えて自分だけのアバターが作れます。ごほうびでその服やアクセサリーが貰えます。

長男の現在のマイキャラはこちら。引き算の概念はまだ無いようです。

こんな感じで、頑張る目標ができて楽しく続けられます(^^)

スポンサーリンク

いまいちなところ

いまいちな点を挙げるとするとこんなところですかね。我が家では4つめが一番の問題ですw

  • ちゃんとやってない時もある
  • 文字の判定が厳しめ?
  • 応用系・思考力を鍛える系ではない
  • 下の子と取り合いになる

★ちゃんとやってない時もある

ちゃんと取り組んでいることの方が多いのですが、たまに「ん??」と思うことがあります。

  • 歌やお話を聞くときに、聞かないで遊んでる
  • 英語の発音を恥ずかしがってできない

何回か間違えても「がんばったね」と一応ミッションクリアになってしまうので、適当でも結構進められます。

他の子はできるかもしれませんが、長男は全部を集中してやるのは難しいです。これは通信教育あるあるかもしれません(^^;まあ、我が家は意識低いので「こんなもんかな」と思っています。

全部の分野をしっかり身につけてほしい場合は、スマイルゼミ学習を保護者がサポートするか、公文などの教室に行った方がいいと思います。

★文字の判定が厳しめ?

幼児のスマイルゼミといえば文字の練習ですね!これ楽しみにしてました。普段字を書かない長男も楽しんで書いています。

ただ、文字の判定が厳しめです(^^;なぞるのも厳しい!よく書けると花丸や◎、いまいちだと鉛筆マークがつくんですけど、私が真剣に書いても〇とかです。

そうかと思えば、「ね」が「れ」になってても〇ついてる時もあるし、なんなの?てか「ほれ」って何よww

でもこれもタブレット教育あるあるだと思います。ゲーム感覚で楽しみながら文字を覚えていくにはいいんじゃないでしょうか。

ガチの美文字を目指したい方は、やはり保護者が教えるか、習字教室的なところの方がいいです。

★応用系・思考力を鍛える系ではない

基礎的な問題ばかりです。最近人気がありそうな思考力鍛える系でもありません。

ある程度考えないとできない問題もありますが、パターンを覚えれば2歳児でもできるやつもあります。同じ形同士で分けるとか。

スマイルゼミは良くも悪くも「広く浅く(基礎だけ)」です。我が家は、興味の偏った長男に幅広いことを最低限教えたいので合っていると思います。

タブレット通信教育は今色々選択肢がありますよね。算数特化だとRISU、思考力想像力強化だったらワンダーボックスとか。

スマイルゼミがご家庭の教育方針に合わない場合は、他のを検討した方がいいかもしれません。私はスマイルゼミ以外はよく分からないので、詳しくは他の比較サイトとかをご覧ください(不親切)。

★下の子と取り合いになる

2歳児が書いた「さとう」

これが一番の問題でした。小さい下の子が邪魔してくるってあるあるだと思うんですけど、他のご家庭はどうしてるの!?うちだけ??

長男スマイルゼミやる

次男(2歳)がやりたがる

取り合いになる

長男やる気無くす

こんな感じで、長男がスマイルゼミをやる頻度が落ちていきました。

次男に他の遊びを促しても絶対嫌だマンで聞きません。

対応策

  • 次男の昼寝中にやらせる
  • 他のおもちゃを取り合いしているときに長男に「スマイルゼミやる?」と勧める
  • 最初の3ミッションだけ次男にやらせて、ごほうびゲットと追加ミッションを長男がやる(ただし次男は泣く)
  • 「きょうのできた!」でお絵描きを存分にやってもらう(後述)

「きょうのできた!」では、その日に学習した内容を↑のように1画面にまとめて、お好みでスタンプやペンで書き込みをして記録することができます。そうすると保護者にメールが届いて、アプリで内容を確認できます。

うちはここをお絵描きコーナーにしていますw次男も大喜び!

スタンプを押したり…

次男渾身の作品

この日はペンで殴り書きです\(^o^)/

多分次男の作品

子どもが今日学習した内容を確認できなくなるデメリットはありますが、私はこれ元から見てないので全然問題ないです(^^)

これらの対策をしながら取り組んでいます。あと、2カ月くらい経ったあたりから次男がスマイルゼミに飽きて長男に譲ってくれるようになりました。

スポンサーリンク

まとめ

正直すぎるスマイルゼミレビューでした。スマイルゼミのアフィリエイト提携は断られるでしょう(泣)

こういう家庭・使い方もあるんだぁー、と思っていただけたら幸いです。

色々書きましたが、小学校入学準備としてはとても優秀な教材だと思います。

親のサポートがほぼいらなくて、子どもが楽しみながら学習できるようになっています。

今のところ、スマイルゼミはこの1年で終わりにする予定です。

ここまで述べた通り、下の子と取り合いになってから長男のモチベーションがやや下がっています。毎日じゃなくて週3~4くらいでやってます。

あと、スマイルゼミ契約後に長男希望で英語教室に通い始めたんですよね。我が家の経済状況的に、小学校低学年のうちは習い事1つまでかなあと思っています。今のところ英語教室が楽しそうなので、こっち1本でいきたい…(親の希望)。

スマイルゼミの契約をやめたり、やっぱり続けることにした、等の進展があったらまた記事にしたいと思います。

関連記事

他の習い事の記事です。

タイトルとURLをコピーしました