ヤマハ「おんがくなかよしコース」入会を決めた理由

家計
スポンサーリンク

こんにちは。masakokaです。

長男、習い事始めます!

長男(3歳4か月)の習い事を決めました。ヤマハ音楽教室の「おんがくなかよしコース」です!3歳児(年少)向けのグループレッスンで、5月スタートです。親子で参加のためちょっと大変ですが、とりあえず頑張ってみます。

もともと私がピアノをやらせたかったのと、無料体験レッスンでの長男の反応などを見て入会を決めました。本記事では体験レッスンの内容や感想、そして入会を決めた理由について書いています。

スポンサーリンク

「おんがくなかよしコース」基本情報

公式HPはこちらです。

3歳(年少)おんがくなかよしコース | ヤマハ音楽教室公式サイト
きいて、うたって、ひいて、リズムにのって。年少から始める習い事、ヤマハ「おんがくなかよしコース」では、本物の音楽とのふれあいの中で、お子さまの豊かな感性を育みます。

概要

コース概要です。

対象 3歳児(年少)※保護者と一緒
期間 1年または半年(途中入会可能)
レッスン回数 月3回
レッスン時間 1回50分
クラス形態 8名程度のグループレッスン
レッスン料 税込み5,500円+施設費
教材費 1年コース 税込み10,120円
半年コース 税込み5,060円

 

特長

音楽に触れ、心を育てる

楽器の技術を磨くのではなく、音楽を通して”こころ”を育てるのが目的です。音楽を聴いて、いろんなことを感じて、イメージして、それを表現する。楽しく音楽と仲良くなろう、というコースです。

★本格的な練習はまだやらない

歌、ダンス、楽器(エレクトーン)、工作を行います。どれも難しいことはせず、楽しむことが目的です。エレクトーンの自宅練習は必要ありません。

★良質な教材

教材はテキスト、CD、DVDで、それぞれが連動した作りになっています。CDの鑑賞曲は全てイギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団による演奏で、本物の音楽に触れることができます。

★親子参加型のグループレッスン

親子一緒にレッスンを受けます。保護者が一緒にいることで、安心して外の世界に目を向けることができます。

初期費用

入会時に支払う金額は、税込み23,210円(我々が通う教室では)です。内訳は以下の通りです。

  • 入会金11,000円
  • レッスン料1カ月分5,500円
  • 施設費1,650円(教室によって金額が違います)
  • 半年分(5~10月)の教材費5,060円 

おんがくなかよしコースのうちはピアノはまだ購入しなくて大丈夫です。今のうちに検討して、幼児科に入るときには自宅にあると良いと言われました。    

月々の費用(月謝)

口座振替で毎月7,150円(レッスン料5,500円+施設費1,650円)かかります。施設費は教室によって違います。

そのほかに、レッスン後半(11月~翌年4月)の教材を購入します。通っている教室では9月に案内があり、必要なものを購入します。ワークブック2冊+CD・DVD各2種類で5,060円です。

CD・DVDは、上の子が通ってて持っている方などは購入不要です。メルカリなどでも安く売られています。少しでも安く!という方はチェックしてみてください。

スポンサーリンク

体験レッスンの申込み

申し込みから当日までの流れです。

  1. ネット(公式HPから)で申し込み
  2. 教室から電話がかかってくる(日程確認など)
  3. 資料(お知らせ、パンフレット、DVD)が郵送で送られてくる
  4. 前日に確認電話
  5. 当日!

流れは教室によって違うかもしれません。資料は教室に直接取りに行くか郵送かを選べました。DVDの内容はヤマハの子供向けコースの紹介でした。「おんがくなかよしコース」だけでなく、2歳児向けや4、5歳向けのコースも知ることができました。DVDは貸出用の資料ということで、体験当日に返却しました。

体験レッスンの内容

体験レッスンの内容です。順番は覚えていませんw

  • 先生の歌(こんにちはの歌)
    オリジナルの歌でしょうか。伴奏の音源が素晴らしくてびっくりしました。流石先生、とてもお上手です。やっぱり絶対音感あるんですかね。
       
  • 電車の音楽に合わせて踊る
    子供と向き合って両手をつないでテンポに合わせて動かしました。早くなったり遅くなったり、地味に疲れました。
       
  • 歌と手拍子
    みんなで合わせて手拍子をしました。ほとんど記憶に無いです(^^;
       
  • 海の絵に魚やイルカのシールを貼る
    教材ワークの体験版です。自由に貼らせる感じでした。
       
  • 魚やイルカになりきって踊る
    シール貼りの後にやりました。動物によって曲調が全然違っていて、途中で何気に3拍子とか出てきました。何回もジャンプして疲れました。
       
  • エレクトーン
    音階ではなく犬と猫の鳴き声にして、音楽に合わせて弾き(叩き)ました。
       
  • アンケートと質問 

マスク着用でよく分かりませんでしたが、若くてきれいな先生でした。終始にこやかで、子供たちの様子をよく見て一人ひとりに声をかけていました。基本的に「みんなちがってみんないい」の精神で、できなくても、指示と違うことをしても大丈夫そうな雰囲気でした。みんなで手をたたくところで長男が足をドンドンと鳴らしたら「いいねー」と褒められ(?)て、ノリノリでドンドンしていました。

保護者も一緒に踊ったりするので疲れます(^^;そんなに激しい動きはないんですけど、マスクして狭い密室で動くので暑かったです。下の子も連れてきて大丈夫ですよー、と言われていたのですが、おんぶや抱っこで動くと大変そうです。

この場で入会の意思表示をすれば、5月からのレッスンの座席を確保しておいてくれて、開講までに入会金などの支払いの手続きをする感じです。もちろん後日電話で入会したい旨を伝えても大丈夫です。でも何となく「この場で入会を決めろ」という圧は感じました(^^;

入会を決めた理由

おんがくなかよしコースならではの良さ

レッスンの内容(歌、踊り、楽器、工作など)は幼稚園でも経験できることばかりです。ですが、ヤマハのおんがくなかよしコースならではの良さがあり、レッスンを受ける価値があると感じました。それは以下の3点です。

本物の音楽に触れられる

プロの先生の演奏が聞けるし、教材には一流オケの演奏が入っていて自宅で聞くことができます。

本物の音に触れさせたいという気持ちはあるのですが、未就学児が入れるコンサートは数が少ない上、需要は高いのですぐに満席になってしまいます。また、CDやDVDをたくさん買うと高いし、あまり知識がないと何を買っていいか迷ってしまいます。なので、教材のCD・DVDはとても嬉しく、楽しみにしています(私がw)。

私が習っていた時(年中~中2)はそういう教材なかったです。最初から個人レッスンだったからかもしれません。私の場合、ピアノも部活の吹奏楽も自分の練習しかしてこなくて、本物の良い音、良い演奏がどんなものかを知らずに大学あたりまできてしまいました。もっと良い演奏を知っていたら、目指すものが明確になってより練習に熱が入ったのでは、と後悔しています。子供達にはできるだけ素敵な音楽に出会ってほしいです。

少人数グループレッスン

うちの長男、家では暴れまわってるんですけど、他のお友達がいるところだと引いてしまい、大人しくなってしまいます。マンモス幼稚園では確実に埋もれちゃう系男子です。

おんがくなかよしコースは少人数(ここの教室では1クラス7人まで)なので、外で大人しめの長男に向いているのでは、と思いました。体験レッスンは5組が参加しましたが、先生が一人ひとりの様子を見て、それぞれの個性を認めてくれるような感じでした。こういう場で過ごすことで、長男の自己肯定感が高まるのではないかと期待しています。

保護者と一緒

プレ幼稚園の参観日的なイベントで、長男は歌わず踊らずただ立っているだけでした(^^;先生に手を引かれてとりあえずついていく感じでした(そんなところも可愛いんですけどね)。長男はあまり音楽が好きじゃないのかも・・・と思っていました。

しかし、体験レッスンでは色々な動きができました。これは私が一緒に参加しているからというのが大きい気がします。歌や踊りが嫌なのではなく、一人で表現することにまだ抵抗があるのかもしれない、と思いました。親子でレッスンを受ければ、だんだん歌や踊りもノリノリでできるようになるかもしれない、と思いました。

また、長男と2人で過ごす時間が持てるのはとても良いことだと思いました。レッスンは土曜日なので、次男を夫に預けて行くことができます。普段は次男のお世話があったりであまり遊べなかったり、ストレスで長男に当たってしまうことも多々あります(^^;長男と50分間じっくり楽しく過ごすことで、お互いのメンタル面に良い影響がありそうです。

おんがくなかよしコースは難易度が低めで、レッスンによって目に見えてできるようになることは少ないです。これを無駄と感じる方や、すぐにピアノを習わせたい方にはおすすめできません。我が家の場合、本物の音楽に触れさせたいという私の希望に合うこと、レッスン形態が長男の性格に合いそうなことから入会を決めました。

スポンサーリンク

長男がやりたそうだったから(多分)

最近反抗期気味なうちの長男、体験レッスン当日に「行きたくない!!!」と超絶ぐずったのです_| ̄|○この時点でもう母の心は折れました。長男が嫌がったら入会はやめよう、と思いました。

でも、レッスンが始まると、楽しそうにしている時がちょっとありました。

  • プレ幼稚園の時よりも元気に挨拶できた(それでも小声だけどw)
  • 目の前のエレクトーンに触りたくて仕方がない
  • エレクトーンを弾く時間が終わると「え、もう終わり?」みたいな顔をする
  • ジャンプと足でドンドンする振り付けが楽しそう

でも、終始目を輝かせてとっても楽しそうにしていたわけではないです。上記以外では無表情だったり、「まだやるの?」なんてつぶやいたりもしました。これが3歳男児のリアルガチな反応ですよ_| ̄|○

アンケート記入の時間に「やってみたい?」と聞くと、小声で「やりたい」と答えましたΣ(゚Д゚)レッスン中の長男の反応を見て、微妙かなぁと思っていたので意外でした。もしかしたらその場のノリとかもあったのかもしれません。でも、本当に嫌だったらレッスンができないくらい拒否しているだろうし・・・。どこまで本気か分かりませんが、とりあえず始めてみようと思った次第です。

私がピアノをやらせたかったから

一番の理由はこれかもしれません(^^;子供にはピアノをやらせたい、と前から思っていました。ピアノが弾ける人はかっこいいし賢いイメージがあります。あ、個人差が大きいのは承知しています。ピアノやってた私、今こんな感じなので\(^o^)/

そんなに才能がなかった私でも、ピアノを習うことによるメリットは実感しています。

まず、音感がある程度身につきました。簡単なメロディなら再現できます。実社会で何の役に立つかと言われると「?」ですが。音感と関係あるかは分かりませんが、普段から家の中でよく歌います(笑)歌うと楽しいのでね。これ、メリットかな?wま、楽しければオッケーということで\(^o^)/

あと、部活でトランペットを始めた時も楽譜が読めたのでスムーズでした。ただ、B♭管なので、ラッパの「ド」=ピアノの「シ♭」なのが最初めちゃくちゃ混乱しました(^^;今はトランペット歴の方が長いので、ラッパの音階の方がしっくりきます。・・・これ、デメリットじゃね?いやいや、リズムとか色んな記号とかは全然読めるし!あとは、曲の流れや雰囲気をつかむのは得意な方だったと思います。これはピアノのおかげだと思います。

音楽の授業で困ることが無かったのも良かったです。中学のテスト勉強では音楽以外の科目に時間を割くことができました。得意科目が1つあると自信が持てます。

ピアノと学力の関係については色々言われていますよね。東大生はピアノ習ってた割合が高いとか。これまでに出会った人を思い返すと、ある程度関係があると私は思っています(個人差はあります!)。ピアノの地道な練習を続けられる人が勉強も頑張れるのか、ピアノの練習が脳に良い影響を与えるのか・・・。学力を上げるんだったら塾や英語教室の方が効果はあると思います。でも、ピアノを楽しみながら少しでも賢くなれるのなら最高です。

ピアノピアノと色々書きましたが、「おんがくなかよしコース」ではまだピアノに触りません。エレクトーンだし、音階もドレミだけです。でも、今のうちから洗脳、じゃなくて慣れさせておくと今後スムーズにピアノを習うことができると思います。ヤマハの方針にもあるんですけど、3歳のうちは技術面よりも「音楽ってたのしいなー」と感じて表現できるようになることが大切だと思うので、このコースはとても良いと思いました。

子供に親の趣味を押し付けるのは良くないかもしれませんが・・・。でも、無理のない範囲でやらせてみるのも悪くないと思います。もちろん他にやりたいことができたら辞めるのもアリだと思っています。

長男と楽しく通います☆

そんな感じでヤマハの「おんがくなかよしコース」に入会することになりました。長男と楽しく通いたいと思います。実際にレッスンに通ってみて、何か良い情報があったり、我が家に進展があったら報告します。

毎月7千円くらいの支出増です。夫がその分稼げば問題ないですね(^^)子供たちと私のためにこれからも働くのだー!鬼かな

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

実際に「おんがくなかよしコース」前半(5~10月)を受講した後に書いた記事です。教材とレッスンの内容や、レッスンの雰囲気についてまとめました。

「おんがくなかよしコース」の効果や、どんな子や家庭に向いているかを考察しました。

電子ピアノ購入レポです。10万円台と20万円台の電子ピアノってどこが違うの?ってところがメインです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました